じっと手を見るカソ弁の悲哀と漆妻
3年ほど前の話です。
とある日曜に浄法寺の里山で出張仕事があり、折角なら旅行を兼ねてということで、仕事を昼までに終えて、岩手青森県境不法投棄事件の現場視察→田子の名瀑「みろくの滝」→感動の十和田湖ゴール、という計画を立て、不在者投票など万全の準備をしていました。
が、土曜になって家族にドタキャンされ、一人寂しく浄法寺ICそばのドライブインで「漆の実コーヒー」をいただき、事務所に戻って仕事(とゴロ寝)してました。
その日は司法修習52期の方々の20周年大会があったそうですが、そうしたイベントに参加する力もなく、今となっては運転資金の捻出に追われるだけの過疎地の下層弁護士(略してカソ弁、訛ってカス弁?)というのが正直なところです。
ともあれ、めげずに毎度の一句。
カソ弁の悲哀を知るは漆のみ
などと書くと「もののけ姫」のテーマ曲が脳内を駆け巡ってしまいます。
というわけで?さらに余計な一句。
かぶれたのは皮膚か心か うるし妻
残念ながら、ご本人にはこの句の大意(愛情表現?)がご理解いただけなかったようです。
なお、この事件では、裁判所との関係で想定外の塗炭の苦しみを強いられましたが、最近になって、ようやく大きな峠を越える目処が立ちそうになっています。
その峠を越えた後も、まだまだ完全決着までの道のりが長い(むしろ、それからが本番)のですが、数十年間放置された辺境の大事件を決着させ、当方依頼者が背負うことを余儀なくされた重荷を解き放つため、大赤字仕事に背中で泣きながら、最後までやり抜きたいと思っています。