廃墟ホテル解決策としての「ジブリ・蝦夷の隠れ里とイケメンの湯」

先日のモーニングショーで、花巻・台温泉の入口にある、数十年放置された廃墟ホテルが取り上げられていたそうです。番組自体は見逃しましたが、少し前に現地に赴いたことがあり、この廃墟をチラ見して残念に思っていました。

番組では例の如く解決困難で話が終わっていたようですが、一つ、大逆転の知恵が無いわけではありません。

キーワードは「蝦夷とジブリ」です。以下、詳細を述べます。

番組によれば、撤去には数億円が必要で、跡地を観光目的に利用するなら1億円まで補助が出るものの、行政(花巻市)には数億ものカネは無理で、利用法も良い知恵が出ない、とされています。

ところで、台温泉は、坂上田村麻呂と関わりがある温泉なのだそうで(岩手でも最古級の温泉でしょうか)、田村麻呂といえば阿弖流為=蝦夷、蝦夷といえば縄文の末裔、ということになりますが、岩手でも東北でも、蝦夷や縄文を前面に打ち出した観光施設的なものは、私の知る限り、ほぼありません。

ただ、いくら世界遺産云々とはいえ、縄文=地味そのもの、蝦夷なんて知名度も全然ないのに・・・と思っている貴方は、大事なコンテンツを忘れています。

もののけ姫のアシタカです。
あのイケメンのアシタカです。

彼は蝦夷の末裔の隠れ里の出身で、製鉄事業に起因して猪神に生じた呪いを浴びたせいで里を離れ、呪いを解くための旅に出て製鉄の里に辿り着き、そこで自然と文明の対立と超克というテーマに立ち向かうことになります。

このテーマは当然ながら現在も色あせたものではなく、むしろ深刻の度合いを深めていると言えるでしょう。

で、作品の性質上、「蝦夷の隠れ里」の推定所在地として、岩手が我こそはと立候補できる地域の一つであることは議論の余地がありません。

田村麻呂との繋がりという、誰も文句を言えない「候補者としての資格(ひいては責務)」が台温泉にはあると言ってよいでしょう。

そして、開園したばかりの「グッズ転売の里」ならぬ大盛況のジブリパークには、現時点では蝦夷の隠れ里はありません(但し後述)。そもそも、蝦夷の隠れ里を愛知県に設ける必然もありません。

そこで、「第2ジブリパーク」とまで銘打つかはさておき、この廃墟ホテルの跡地に蝦夷の隠れ里(ひいては縄文・蝦夷らしい生活空間)を再現し、本家ジブリパークとの何らかの連動性(コラボ云々)を目指せば、「解体費用のモトが取れる観光施設」も夢ではないように思われるのですが、どうでしょう。

温泉が出る場所なので、美人の湯ならぬ「君もアシタカになれる!イケメンの湯!」などと銘打った温泉ホテルを作って、朝晩は静謐なホンモノ感溢れる蝦夷の里の美しい景観を眺めながら贅沢なひとときを過ごせる・・などと構想すれば、もはや陳腐化したグランピングなどと異なる唯一無二の空間として、星のやグループなどの進出も得られるかもしれません。

ちなみに、現地(廃墟ホテル)は裏側に延々と低山が続いているので、ちょっとした開発なら困る要素はない(宅地取得のような苦労はない)ようにも思われます。

大規模な施設は無理でしょうが、北東北の縄文諸遺跡を活かすとか、「賢治と縄文」的な切り口も考えて適度に内部コンテンツの更新を行えば、永続的な集客力を備えることも、十分ありうるのではないでしょうか。

ただ、ジブリパークは第2期工事が予定されており、「もののけ」関連施設として蝦夷の隠れ里も候補になるのではと言われているようなので、そうしたこと(本家は製鉄村の方を作り、蝦夷はこっちに譲って貰う)も含め、ジブリ側との深い交渉が不可欠となります。

また、1億円までしか国の補助が出ないという現状の改善(補助額の増加)や各種カネ主との交渉に関しては、恐らく花巻市長だけでは手に余る話で、岩手県知事をはじめ様々な政治関係者・企業関係者の努力が必要になるでしょう。

で、ある意味、ここが本題?なのですが、来年の岩手県知事選で、この構想をぶち上げて推進を掲げる候補がおられれば、ぜひ応援してみたいように思うのですが、いかがでしょうか。

毎度の戯言として一笑に付されて終わりかもしれませんが、カネまみれ五輪の類よりも、よほど「縄文・蝦夷の末裔の地」たる岩手にとっては、地に足の付いた夢のある話であり、これに「廃墟ホテルで汚された大地を美しい姿に取り戻す」という、宮崎監督の好感触も得られそうな大義名分もありますので、ぜひ多くの方々に考えていただければ幸いです。

アシタカって誰とか、もう忘れたとか仰る残念な方々は、検索ですぐ出てくるこうしたサイトをどうぞ。