あらえびすと利き酒の旅

先日、花巻の台温泉に宿泊に行きました。というわけで、とりあえず一首。

利き酒と「美味い!」が恋しくなったなら
おでんせ岩手、湯気香る宿

南部美人もあるよ(by田中要次氏)

宿では、南部美人をはじめ合計7種類の日本酒を1杯ずつ振る舞う利き酒セットが提供されていました。

酒自体の味の違いもさることながら、食べ物により個々の酒との相性が全く違うので、種類の豊富な利き酒セットは大変ありがたく、このようなスタイルは全国の温泉宿にもぜひ普及させていただければと思いました。

岩手に戻って20年近くになりますが、家族と県内の宿に宿泊するのは初めて、宿泊自体、JC入会直後からご無沙汰で、たぶん、15年以上ぶり。

これが田舎のしがない町弁の現実です。

県民割の終了?前に一度はと思って来ましたが、長期の深刻な家庭内債務を抱えていますので(婚費や養育費ではありません。念のため)、次はいつになることやらです。

そういうわけで、囲炉裏に落とした陶板焼のタマネギも、シャリシャリジャリジャリと、美味しくいただきました。ケチでビンボーって、そういうことさ。

まあ、美味しさも砂を噛む思いも経験する人生となったのかもしれませんが。

***

帰路は雨天のため遠出を避け、野村胡堂・あらえびす記念館に立ち寄り、帰宅しました。

私が平成16年に当事務所の名称を決めたとき、もう一つの有力候補は

あらえびす法律事務所

でした。

が、諸々の理由のほか、野村胡堂作品を読んだことがなく、私にとっての必然さも薄いと感じ、採用することなく終わりました。

もし、あのとき岩手に戻らず東京で生きることにしたなら、偉大な先人にあやかり、都会で蝦夷精神を打ち立てるとのコンセプトで、この名称を掲げたかもしれません。

その場合、銭形平次などに親しんだ世代の都会の方々に広くご依頼いただけるなどということも、ありえたのかもしれませんね。事前に「捕物帖」を必死で読まなければならないでしょうが・・

記念館の展示自体は、故人の生涯や遺品などの解説が中心の真面目な内容ですが、できれば、ギネス級の長編といわれる著名な娯楽作品を世に送り出した方にふさわしい、遊び心ある設営もあって良いのではと思いました。

例えば、がらっパチが「親分、てぇへんだ!」と叫びかける形で、作品で取り上げられた事件を来場者に向かって説明し謎解きなどを促して、インチキなしで正解した人には何か特典が出るとか、何らかのエンタメ要素があれば良いかもしれません。

今どきの人々は、銭形平次そのものに馴染みがないので、モンキーパンチ氏の協力を得て、警部にも登場して貰ってよいのではと思いますし。

ともあれ、紫波エリアにお立ち寄りの方は、こちらにも足を運んでいただければ幸いです。

あと、花巻の羅須地人協会は、現在の状況ではウイルス禍は休業の理由にならないように思いますので、速やかに再開いただければ幸いです。

***

余談ながら、本日の「盛岡どんぱ」なる大曲系ミニ花火大会がありました。

帰宅した直後に花火は終了し
事務所バガスカ 音だけドンパ

・・・と思ったら、30分後になって突如、再開し、遠くから若干は拝見できました。