ペットの里の「惜しい感」とポテンシャル

今年の9月のことですが、岩手山麓にあるペットの里に初めて行きました。施設には、猫カフェと犬舎があるそうですが、当方家族は猫派のため、猫カフェのみ若干拝見しました。

利用料金の定めがなく「お気持ちで寄付をどうぞ」とのことですが、ペット保護の篤志家の方々はともかく、一般客にはかえって敷居が高くなる(ので、1回目に見栄を張った額を出し、結果として再訪しにくくなる)感じがあり、「どうしたら良いか分からない方には、○円をお勧めしています」などと言ってくれた方が有り難いな、と思いました。

建物は、外観はとても立派なもので、かつて著名大企業の保養所として使用されていたものとのことですが、私が伺ったときは建物内には整理や廃棄等を要すると思われる物品類が雑然と置いており本格的な清掃が必要な状態にあると感じたので、その点は残念でした。

私は盛岡市中心部にある猫カフェ「もりねこ」には過去に数回、入口周辺だけ出入りしたことがありますが、とても清潔で整然としている「もりねこ」と比べて、施設内は改善を要する点が色々とあるのでは、と素人目にも感じるところはありました。

ただ、従事するスタッフの方々からマイナスの印象を受けることは全くなく、熱意をもって真面目に従事されているのだろうという印象は強く受けました。

ですので、これは、恐らく現場のスタッフさん側の問題ではなく東京?の運営サイドで対応すべき面が強いのでしょうから、その方々はぜひご検討いただければと思います。

ただ、現実問題として、施設整備を行き届かせようとすれば相応のカネを要するでしょうが、運営サイドにその面倒を見るだけのカネを賄うのが難しいという問題があるのかもしれません。

他方で、私が拝見した限りでは(ペットの里のFBページも含め)、地元関係者が運営のため支援しているという話が出てきません。地元などの有志・篤志家が食糧(餌類)などの差入をなさっているそうですが、施設整備の支援もあれば良いのではと感じてしまいます。

例えば、地元(雫石や滝沢、繋など)の犬猫大好きな中高生が既存の部活との掛け持ちクラブとして「犬猫部」を作り、同じく犬猫大好きな地元の信頼できる方の引率で2週間に1回ほど?の頻度でペットの里に赴き清掃や施設整備など様々な支援活動を行い、ご褒美?に犬猫と触れあって帰る、とすれば、相応に入部希望者が殺到するかもしれません(便乗して同級生の女の子と過ごしたい野郎共の入部希望を含め)。

また、「年に1回くらいなら、そうしたボランティア活動ができる(したい)。もともと犬猫好きだし(メンバーの多くが飼ってるし)」という団体は相応にあるのではと思いますが、上記のクラブや支援住民が母体或いは窓口・仲介役をつとめていただければ、受け入れなどもスムーズに出来るのではと思われます。

それこそ盛岡市内のロータリー・ライオンズなどであれば、土日の午前に1~2時間ほど中高生の部活と一緒に支援活動→「犬猫ふれあいタイム」の前後に敷地或いは近隣でBBQ等で打ち上げ(メシ代はRC等の奢りで)、とすれば、割と実現容易な企画になりそうな気もします。

また、ペットの里は、地域限定(地元民向け)というより、高い理念のもと、全国(世界)に発信することを目的とした施設と認識していますので、そうであれば、犬猫飼育等に強い関心を持つ全国・世界の関係者が、この施設を目的に訪れるような「目玉コンテンツ」が必要では(例えば、愛好家や修学旅行生などが犬猫と一緒に?寝泊まりして世話体験ができる宿泊施設とか、プロ等が学びに来るような最先端の専門施設とか?)と思いますが、そうしたものを見かけなかったのも、少し残念に思いました。

かの「オガール紫波」は、プロ選手が利用を希望する「ハイレベルのバレー専門体育館」を、バレーの専門家でもある社長さん達の高度の営業活動や人脈を通じて現に世界からプロ選手などを集客しているとのことですが、そうした「ピンホールマーケティング」の努力がこの施設にはもっと必要なのでは?と感じました。

と同時に、そのような努力が現に行われて実を結べば、この施設は雫石や岩手山南麓等(盛岡西北部)エリアの旅行客などが、小岩井農場などと共に行程の不可欠の訪問先の一つとすることも期待できるはずで、そうした「夢のような話」を、施設関係者と地元関係者が、もっと語り合って実践の努力をしていただければ良いのに、とも思いました。

ともあれ、(私と違って?)犬猫大好きの皆さんにとっては沢山の犬猫達に囲まれて十分満足できる施設だと思いますし、そうした「惜しい感」或いはポテンシャルを見出すためにも、皆さんも一度、ペットの里に訪れてみてはいかがでしょうか。

追記 平成26年頃に本施設が開園した際にも記事を書いており、当時から一度は行ってみたいと思っていましたが、恥ずかしながら8年も経ってようやく伺うという体たらくでした。
ペットの保護施設とペット自身の権利 | 北奥法律事務所