個別の法的問題等

個別の法的問題等

広瀬議員事件を巡る「脱・人質司法?のいま」と政治部門=国民の役割と責任

広瀬もと議員の事件について、FB友達のAさんから「どうして逮捕されないのか、民間人が数百万円の横領などをすれば逮捕されるのではないか(政治家だから特別...

個別の法的問題等

広瀬めぐみ議員事件で求められる、自民党岩手県連の検証・説明責任

本日、広瀬もと参院議員が秘書給与の名目での国からの詐欺を理由に在宅起訴されたとの報道が出ていました。 過去の同種案件(山本譲司もと議員や辻元清美議員)...

個別の法的問題等

尋問の東京出張からキュビズム経由で縄文の思想と近代の超克を考える

昨年末、約20年ぶりに東京地裁で尋問のため出張してきました。本来は色々な意味で尋問などの重い手続には相応しくない親族間の少額の金銭問題に関する事案であ...

個別の法的問題等

日本語しかできない田舎の町弁が従事する、外国人相談の現状と本音~その2~

標題のテーマに関する前回投稿の続き(後編)です。 県庁(アイーナ)の外国人向け無料法律相談会で、A国籍の県内在住外国人の遺産相続という準拠法が大きく関...

個別の法的問題等

日本語しかできない田舎の町弁が従事する、外国人相談の現状と本音~その1~

今回は、外国人向け相談に関する小話(前編)です。 数年前から弁護士会の某委員会と県庁の協定により外国人向けの無料相談会が県内でも年数回行われており、応...

個別の法的問題等

公的団体の内部不祥事と公表の議論を巡る内部の光景

先日、JR東日本が社員の着服事件を外部公表していなかったことを取り上げる記事が出ていました。 以前、私も所属する某団体で、この報道(従業員の横領事件)...