
赤字がヘドロのうたと、黒歴史のなかまたち
私と同じか少し上の世代の方なら、NHKのプリンプリン物語や人形劇三国志などをよく覚えておられるかと思いますが、先日、前者について数十年ぶりに地上波で再...
私と同じか少し上の世代の方なら、NHKのプリンプリン物語や人形劇三国志などをよく覚えておられるかと思いますが、先日、前者について数十年ぶりに地上波で再...
前回投稿の続きですが、本業で首が廻らない状態が続いたことなどから、更新が大変遅くなりました。 昭和新山を麓から拝見した後、ロープウェイで有珠山に向かい...
前回(導入部)に続き、洞爺湖・有珠山編の第2回です。 1日目は長万部をチラ見しつつ2時半に洞爺湖に到着したので、世にも珍妙な某公園を経由して火山科学館...
昭和63年の春、二戸市立福岡中学校の同級生・Sはこう言いました。 「長万部には、ビッグトイレがある!」 発端は、修学旅行の行程を記したポスター?に表示...
先日も毎度の添乗業務こと函館出張に行きました。 土曜の朝から所用があるので前日入りせざるを得ないのですが、今回は大森海岸沿いで古くから営業されている湯...
先般投稿のとおり、私は今の生活と両立できず「虎に翼」は拝見していないものの、先週金曜、珍しく早起きしてボーッとしながらテレビを付けたところ、主人公が敗...
昨年の話ですが、家族から某超人気アニメの企画展があるので引率せよとの命令があり、やむを得ず仙台に出張しました。 以下、いつかは来るべき仙台シリーズ。 ...
自称・弁柱見習いこと腹黒オボナイです。一見感じ悪そうですが、本当はシャイです。 蛇は怖いので嫌ですが、蜷局を巻いた執念深い反論書面の作成は得意かも。 ...
私は「どんと晴れ」を最後に朝ドラからは引退したので、三淵嘉子氏をモデルとする現在の「虎に翼」も残念ながら全く拝見していないのですが、8年前、三淵氏と共...
昭和50年代から長年に亘り二戸地域の子供達のため学習塾・二戸ゼミナールを主宰されてきた、合川幹男先生が急逝されたことに伴い、先日、葬儀等に伺ってきまし...